
概要
「自分の心が伝わる言葉で話そう」
「自分の言葉に責任と覚悟を持とう」
言響インストラクター同志の合言葉です。
言響は代表理事宮北結僖の20年の役者スキルから生み出されたオリジナルメソッドです。
宮北自身、20年の役者経験を通じて
「与えられた台詞をどうやったらお客さんにもっと伝わるのだろう」
と考えてきました。
わかったことは
「与えられた台詞と役者の心がつながった時、その言葉はお客さんに伝わる」と。
心と言葉がつながるとは、すなわち「自分の心が伝わる言葉で話すこと」
世の中に自分の言葉で話せる人が増え、互いにそれを認め合う。
「自立と共助」の世の中を言響インストラクターと共に築きあげてまいります。
対象者
言響表現塾Cコースを修了した方
表現塾マスターコース(Cコース)とは こちら
*表現塾サポーターとして
生徒さんに
「安心安全な場づくり」「徹底的に寄り添う」「徹底的に与える」「決めつけない」
が、出来る方(テスト有)
言響インストラクターになって 出来ること
(1)体験セミナー
(2)初級セミナー
(3)言響セミナー
(4)言響個別レッスン
(5)言響表現塾序章
(6)言響表現塾
(7)言響メソッドを取り込んだセミナー
(1)から(5)までの事業の実施に当たっては、(一社)日本心に響く話し方協会が定める基準に則って実施するものとします。
(5)(6)の実施に当たっては、事前に(一社)日本心に響く話し方協会の許可を受けなければなりません。
受講時期
表現塾開講に合わせて開催
表現塾の詳細はこちら
受講期間
6か月
インストラクター塾 プログラム
<見つめる>
1.事前課題 ※各1,000字以上
A:あなたは「何のために」インストラクターになるのですか?
B:あなたの生活において「心=言葉」「自立と共助」をどのように考え、意識(行動)しますか?
<浴びる>
2.セミナー参加
A:ことひび 5回以上参加
B:表現塾 6回以上 サポート参加
C:初級・言響セミナー 6種参加
D:表現塾序章 1回 サポート参加(任意)
<深める>(ライブもしくはオンライン)
3.講義(宮北担当) ※20時間(4時間×5日)
A:言響の理念、考え方、人間性レクチャー
B:発声&エッセイ&声がけ 一部改定した最新のものを伝えレクチャー
(状況に応じて強化レッスン有り)
<やってみる>(ライブもしくはオンライン)
4.言響セミナー演習(特別言響インストラクター担当) ※20時間(グループレッスン)
A:DVDとテキストで学ぶ
B:体験セミナー・言響セミナー【1~5】 演習
C:実践チェック(宮北とダブルチェック)
★特別言響インストラクターとは
言響インストラクターの中でも、特に言響インストラクター塾の担当講師が出来る講師を「特別言響インストラクター」として認定。
認定試験について(1回目のみ無料、2回目以降有料)
★認定試験 2021年2月~3月(予定)・8月~9月(予定)
規定の試験に合格後、言響インストラクターとして認定され、認定証が授与されます。
【認定料金:8000円(1回のみ)・・・認定証+HP更新料】
*言響インストラクター認定試験に合格後「誓約書・インストラクター規約」にサインをしていただきます。
インストラクター合格後
支部事業の一定水準の確保、質的向上を図るため、さらなるスキルと人間性の向上のた毎月サポートプログラムを受けてもらいます。(必須)
【サポートプログラムとは】
・毎月「ことひび」(ライブもしくはオンライン)
・言響表現塾序章 サポート参加
・言響表現塾 サポート参加
・毎月、宮北と個別セッション50分
・宮北個別レッスン全コース50%引き
・初級セミナー、言響セミナー サポート参加(本部・支部・オンライン含む)
受講料
358,000円(分割可)
(内訳)
●宮北グループレッスン20時間:192,500円(@38,500円×5回)
●特別インストラクターグループレッスン20時間110,000円:(1時間5,500円×20時間)
●言響セミナー6種類 26,400円
●ことひび 5,500円×5回~=27,500円~
●序章・表現塾サポート プライスレス
※認定料8,000円が別途かかります。
会場(ライブの場合)
『言響スタジオ』
〒103-0004 東京都中央区東日本橋3-9-12 Jビル2階
インストラクターより
各支部で活躍中のインストラクターより【一部抜粋】
東京本部
白畑裕史(しらはたひろし) さん

■特別言響(心に響く話し方)インストラクター
■特定非営利活動法人 日本交流分析協会 理事
■交流分析士インストラクター
首都圏の地方自治体で主に教育行政を担当。教員の採用
言響(心に響く話し方)では、「言葉=心」言葉と心がいつも一致するようにと学んでいます。
何か大事な事を相手に伝えようとするときには、自分の心に気づき、相手の心を思いやり、そのうえでお互いが共通にイメージできる話し方が大切です。
言響で「心に響く話し方」の様々なことを学ぶなかで、大勢の前に出ると、とたんにうまく話せなくなった自分ですらも、今は楽しく話せるようになりました。
あなたも、いつでも、どんな状況でも、自分らしく話ができるようになります。
「心に響く話し方」一緒に学んでいきましょう!
松木美枝子 さん

■言響(心に響く話し方)インストラクター
■自分が伝わる声のトレーナー
相手にどう思われるかを気にして話していると、
ありきたりなことしか言えなくなる。
以前の私がそうでした。
それじゃつまらない!
自分の言葉でのびのび声を出して話す。
それができるととても自由になります。
自分らしさをもっと表現していきませんか。
それが体験・体得できる場を用意してお待ちしています。
大阪支部
茜志保 さん

■言響(心に響く話し方)インストラクター
■メンタルボイストレーナー
以前の私は、何をするにも頑張っていました。
ちゃんとしなくちゃ。しっかりしなきゃ。
そうでないと認めてもらえないと思い込んでいました。
頑張ると、変な緊張感から心も体も固くなります。
すると声も響かなくなるので、薄っぺらく聞こえます。
そんな自分の声が好きではありませんでした。
言響の「心に響く話し方」では、深みのある声の出し方も学びます。
心で感じたことを自分らしく表現するうち、段々自分が楽になっていることに気付きました。
人前で話すことが楽しくなっていたんです。
そして、いつの間にか「自分の声を好きになって」いました。
「心に響く話し方」
自分自身がどんどん変わる感動を一人でも多くの方々と体感していきたいです。
高松支部
大江崇子 さん

■言響(心に響く話し方)インストラクター
■セミナー・研修講師
私は人前で話すことが好きな子供でした。
授業中も手を挙げて発表するのが好きでした。
でも、話すことが苦手でもありました。
小学生(共学)の頃クラスで一番声が低いのがコンプレックスで、
裏声で話すようになりました。
中学時代顎関節症になり、大きく口を開けることもなくなりました。
歯医者さんから「舌下帯(舌の下にある腱)が少し太いから舌が上手く回らないでしょ」と言われました。
だから、私は「上手にしゃべりたい」という思いを強く持っていました。
言響では「うまく話すな。心を込めて話そう」と最初に学びます。
でも、私は「うまく話したい。心も込めたい」と思っていました。
そんな思いのままレッスンに参加し、ノウハウを身に着けていくうちに、
「心に響く話、伝わる話」の本質に気が付きました。
「伝える」ことの楽しさも知りました。
お一人お一人楽しいコミュニケーションがとれるよう、精一杯お手伝いしたいと思っています。
大分支部
かとうみどり さん

心に繋がる声のトレーナーとして心=声を伝えています。
子育てしているママを対象に子供とのコミュニケーション、絵本の読み聞かせを言響のスキルでレッスンしていきます。
ママの愛(心)をあたたかい声で子供に伝えて笑顔が増えるお手伝いをしています。
主婦で子育て真っ最中の私が言響に出逢い「自分の心に響く言葉で話す」ことを知りました。
当時の私は、相手の顔色ばかり見て話をしていました。
・自分の思いを伝えようとしても言葉が喉につまって出てこない。
・相手の態度が気になってたまらない。
・子供を怒ってばかり。
そんな私が「自分の心に響く言葉で話す」ことで自分の思いを伝えられるようになりました。
結果自分自身が楽になりました。
「自分の思いを伝えたい」そんな方々の思いを伝えるお手伝いをします。
「思いがあれば大丈夫!言葉は見つかるんです!
熊本支部
牛尾真瑚 さん

■言響(心に響く話し方)インストラクター
■全米NLP協会 認定公認マスタープラクティショナー
■LABプロファイル®️プラクティショナー
■魔法の質問認定講師・マスター
人はそれぞれ価値観が違って当然です。
出そうとした言葉を胸にしまっていませんか?
人の評価や自身の緊張で、心の声を出せない方がたくさんいらっしゃいます。
人の感情は人のもの!先ずは自分らしく話してみませんか?
あなたの言葉で「楽しいな」「嬉しいな」と心が変わって行動まで変化していきます。
言葉はあなたを変化させます。
「心に響く話し方」は自分にも響きます。ぜひ、ワクワクを増やしていきましょう!
東北支部
阿部 浩 さん

■言響(心に響く話し方)インストラクター
■手作り甲冑「阿部塾」塾長、学芸員
私は子供の頃から人とのコミュニケーションが苦手で、教員生活の大半を、人間関係で苦しんできました。
そんな中、言響と出会ったことで、「言葉」の持つ力の大きさや、その力を人に伝えるための様々な表現方法を知りました。
こうして、初めて人とのコミュニケーションに自信が持てるようになりました。
それは、私の世界を大きく広げてくれたのです。
この思いは、同じ悩みを持つ人々に是非体験して欲しいですね。
一緒に、言響を体験してみませんか?
今の私のように「自分らしくイキイキと話が出来るようになる」
そんなお手伝いさせていただきます。
北関東支部
長谷川 加菜人 さん

■言響(心に響く話し方)インストラクター
■こんまり®流片づけコンサルタント
自分にダメ出しの言葉をかけていませんか。
ボクは自身に「どうせおとこおんなだし、人と違うし、変だし、隠せ!」という
言葉をずっとかけてきたことに気づきました。
言響では自身に響く言葉で表現することを大切にしています。
言葉の力でボクは自分を愛せるようになってきています。
あなたの本当の気持ち・あなたの本当に望む姿を言葉を使って一緒に探します。
いっしょに言葉にしていきましょう。
横浜支部
大沼 諒介 さん

■言響(心に響く話し方)インストラクター
■スキューバーダイビングインストラクター
「上手に話せたらいいな」
そう思ったことはありませんか。
私はあります。
でも実は、上手に話すことって多分イメージと違うんです。
周りのことを気にし過ぎて自分の言葉になってないことが大半です。
私もそうでした。
自分の思っていることを表現できた時、あなたらしく自分に響く言葉になってい
ます。
一緒に伝わりやすい声、自分らしく輝ける言葉を探して作っていきましょう!
その他、インストラクター一覧はこちら
代表理事 宮北結僖よりメッセージ

言響が大切にしている事
1.【心=言葉】世の中を気にいられる言葉ではなく、自分の言葉で話す人を増やす
2.【自立と共助】自分を大切にしたうえで、互いに認め共に助け合う人を増やす
ストレスの大半は人間関係です。
・人に嫌われないように、気にいられる言葉で話している人
・自分さえ我慢すればよい、と言葉を飲み込んでいる人
・自分が思っていることを表現できない人
このような方々がまだまだたくさんいます。
結果
・自分の言葉に責任が持てないから いつも人の顔色をうかがって生活する
・自分が感じたことに自信が持てず、依存してしまう
・自信をなくしてしまい、自ら命を絶ってしまう…
言響ではそのような人をなくしたい!
そんな思いでインストラクターと活動しています。
「言いたい事は言おう」
「しっかり向かい合おう」
「あなたは一人じゃない、必ず助けてくれる仲間がいる」
これをインストラクターと共に一人でも多くの人に伝えていきたいのです。
一緒に「自分の言葉に責任と覚悟を持てる人」を増やしていきませんか?
共に高めあっていきましょう!
一般社団法人日本心に響く話し方協会
代表理事 宮北結僖
お申込み
こちらのフォームからお申し込みください